top of page
クラスに参加する人

活動のご案内

経営調査士とは

経営調査・分析・改善指導・支援業務を職能とする資格です。
 

(参考)経営調査士は、昭和32年に当協会が発足した時に制定したいわゆる「経営コンサルタント」を職能とする資格です。経営調査士として、当協会への入会(資格認定)を希望される方は、入会希望者自らが本資格を選択して入会審査を受けていただきます。

経営調査士の資格は

昭和32年に当協会が発足した時に制定した由緒ある資格称号です。
 

(参考)いわゆる経営コンサルタントを認定した資格としては、行政の「企業診断」制度からできた国家資格よりも古い歴史を持ち、経営改善事業の専門家団体の総本山である公益社団法人全日本能率連盟が職業資格として認証し、日本経営調査士協会が認定する権威ある資格です。

 

経営調査士の資格認定を受ける講習・研修・教育内容は、「経営調査士・経営アナリス ト 公式テキスト-経営調査・分析・評価 教本<第2版>」を参照ください。
(参考)経営調査士/経営アナリスト:資格認定コースの教育内容である「Ⅰ.経営基本 科目、ならびに経営支援の具体的な実務である「Ⅱ.実践専門科目」等を収録した もので、資格者認定講座等の公式テキストとして刊行したものです。
(参考ページ) https://www.keieichosa.gr.jp/jitumushikiso.pdf

経営調査士の資格は

経営調査士・経営アナリスト「業務要綱」を参照ください。
 

(参考)日本経営調査士協会は、資格者である会員の活動指針とするため、経営調査士・経営アナリスト「業務要綱」を制定し且つ必要な改訂を実施しています。業務要綱は以下の内容になっています。


第1章 経営調査士及び経営アナリストの活動分野(役割と業務の範囲)など
第2章 業務の対象となる産業分野
第3章 経営調査士及び経営アナリストの役割と業務のあり方
第4章 経営調査士及び経営アナリストに必要とされる知識・能力
  1.中小企業経営全般に関する幅広い知識
  2.創業・経営革新の促進に即した知識
  3.民間経営コンサルタントとしての基本能力
  4.コーチング・カウンセリング能力
  5.中小企業施策および中小企業関連法律

 

会員の活動を参照ください。

bottom of page