個人的な思いで恐縮ですが4月は物事のスタートで新たな出会いも多く、心持ち楽しい 季節になります。協会の事業も、1年間の目標・計画に向け強制感が無いわけではない中 で、何しろ4月はゼロからのスタートですから、気楽な気分で業務を始める感覚が良いの かも知れません。さっそく4月中旬から講座と研修ゼミが始まりますが、新たな受講参加 者との出会いも楽しみです。
top of page
関連記事
すべて表示合同会社JMCAの第16期決算を控え事業成果の精査に入りました。お陰様で収益面では安定した状況が継続しており、今後は、講習&研修のWeb・アーカイブ配信や来年度に向け職業紹介事業の開業準備に着手して参ります。今後とか来年と言うと笑われそうですが、事務局・試験委員会・事業委員会とも、事業開始の半年から1年前には事業着手をしています。例えば5月末には夏季試験や秋の資格更新講習会の企画書や準備計画を提出
5月は通常総会&理事会・確定申告・試験委員会のイベントがあり諸行事を通じて年度始めの季節です。会報春季号で2023年度の講習・研修・試験の日程を広報しましたが、会員・資格者の皆さまも多忙と思いますので、参加日程で御相談があれば照会ください。さて協会事務局からお知らせですが、6月から全経会館4階事務室(401号室)の向かいに別室(402号室)を併設し研修・応接・執務など多目的の業務にあたります。
3月末から4月は出会いと別れの季節です。弊会の会員も異動や資格更新に関して動きがあり、総会を控えて役員や各種委員の移動が見られます。特に永年ご在籍の古参会員の先生方の御異動には、長く事務局を預かる者としても、思い出も含めて、複雑な気持ちを抱きます。定年のないプロコンの世界であっても、次世代に後事を託して勇退の決断などに迫られることもあります。もちろん弊会に在籍してよかったとの言葉をいただいた際には
bottom of page