
資格更新講習会 開催報告
第 44 回資格更新講習会 開催報告
今期最後の資格更新講習会は、申込者123名(来場受講22名、Web受講101名)、事務局4名で開催しました。次回の資格更新講座は2025年6月28日(土)に開催します。本講習の要旨と補修について、遠隔地の通信教育受講者には講習資料の御送付、毎月開催の研修会(少人数ゼミ)参加者には4月~5月に事務局が伝達を行います。

1.開催日時、会場の御案内
■ 講習日時:2025年3月22日(土)10時~15時40分
■ 講習会場:東京都豊島区北大塚 1-13-12 全経会館 3F 大会議室 <Web 配信受講併用>
2.講習会<講演内容>
・・・・<講師御経歴、専門分野等は講習案内ほかを参照ください>
(1)講演:「改訂された実施基準及びシステム管理基準追補版におけるIT統制の解説」
講師:千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科教授・博士、公認会計士・税理士・
公認情報システム監査人(CISA)、公認不正検査士(CFE) 中村元彦 様
要旨:2023年4月に財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準(実施基準)が改訂され、それを受けてIT統制のガイドラインを示した経済産業省のシステム管理基準追補版(追補版)も改訂されました。改訂はITの委託業務に係る統制やサイバーセキュリティなど時代の変化に対応しており、改訂された点を中心に、実施基準及び追補版におけるIT統制について解説いただきました。

(2)特別講演:「人間の力と幸福度を高める天風哲学・心身統一法」
講師:公益財団法人天風会 理事長 山田真次 様
要旨:天風哲学は、松下幸之助氏の経営綱領や稲盛和夫氏の京セラフィロソフィに影響を与えています。その特徴は、大自然の法則を知り、それを活かすことを常に意識するところにあります。天風は、この自ら身に付けた心身活性化の極意を、誰にも学びやすく続けやすい方法に組みなおし、心身統一法として世に広めました。この方法の継続は、感情のコントロール、円滑なコミュニケーション、各種ストレスの活力への転換といった効果をもたらし、個々人の幸福度を高めることを最大の目的としています。
近年、働き方改革という言葉に代表されますように、ウェルビーイング、レジリエンスといった、幸福を個々人が味わうための方法が求められている、という空気を実感いたします。このような中、中村天風が創見した具体的な方法をお伝えすることで、社員の皆様の活力にあふれた日常づくりをお手伝いできればと考えております。

(3)講演:「サステナビリティ情報開示・保証制度の最新動向と求められる企業の対応」
講師:EY新日本有限責任監査法人 サステナビリティ開示推進室
パートナー・公認会計士 衣川 清隆 様
要旨:日本のサステナビリティ情報開示及び保証制度の適用スケジュールが明確になってきました。
そこで、この講義では、サステナビリティ情報開示及び保証制度の最新情報とともに、サステナビリティ情報について、財務情報との性質の違いや情報収集体制の課題を取り上げると共に、内部統制の構築など今後の準備へのポイントについて解説いただきました。

(4)講演:「上場審査・公開引受審査の最新動向」
講師:みずほ証券株式会社 公開引受部長 渡邊仁人 様
要旨:取引所の上場審査、主幹事証券会社の公開引受審査の実務を通じた最新の上場準備、審査上の論点を解説いただきました。①IPOに向けたスケジュール感 / 主な準備プロセス等、②取引所の審査基準の概要、③実質審査基準と具体的論点、④最近のトピックス

※・・次回、第45回資格更新講座<2025年6月28日(土)開催>で、またお会いしましょう。