 |
金澤 正雄 先生(2003年入会)
株式会社ワンステップ
代表取締役・経営調査士 |
<当協会への入会経緯(資格取得の動機など)>
日本商工会議所「販売士一級」資格を取得した延長で、協会事務局からお薦めいただいた「経営調査士」の資格申請登録し、入会いたしました。
<ご経歴、専門分野のご経験、資格の役立て方>
コンサルティング会社・ITベンチャーでの会社員経験と各種の経営系資格の取得を経て、現在は、中小企業・小規模企業の管理部門(決算・経理・IT・税務・労務)の実務業務支援、事業推進を行っております。
<現在取り組まれている主な事業や研究テーマ>
業務のIT化の歴史を見ても、事務の合理化の視点から、情報ネットワークの有効活用、昨今のテレワークの隆盛まで、目まぐるしい変化の中で、小規模な事業者では対応できにくい事業所サービスを行っています。
<当協会・入会希望者へのメッセージ>
経理・営業・製造・人事、それぞれの業務は、全てが関連し合って遂行されています。また業務は合理化すれば良いのではなく、生産性の向上を含め企業全体としてのあるべき姿に近づけていくことが重要です。経営調査士は、経営現場の課題を正確に把握して改善に向かわせるプロです。今後も、誠心誠意ご支援をしていきたい所存です。皆さんのご参加お待ちしております。
 |
渡邊敬二 先生(2010年入会
)
協会理事・渡邊経営調査士事務所
経営調査士・行政書士 |
<当協会への入会経緯(資格取得の動機など)>
公務員時代のキャリアを活かし、永年お世話になった地域貢献も考え、個人創業の機会に入会(経営調査士の資格登録を)いたしました。また公益社団法人全日本能率連盟の公認マネジメント資格の登録もいただいております。
<ご経歴、専門分野のご経験、資格の役立て方>
自治体職員(一部事務組合職員)を経て、経営支援(熊本県内地域企業)・行政手続(熊本県行政書士会阿蘇支部長)に取り組む。単に収支に関わる計数管理が出来るだけでは経営とは言えず、資産の保全と見えない経営資源までのバランスが経営の要諦です。
<現在取り組まれている主な事業や研究テーマ>
BCP(事業継続化計画)を主体とし、企業経営・地域振興・人材育成の各種支援業務に取り組む。災害・災厄の発生は不可欠ながら、経営は永続させる義務があり、平時から事業継続化計画は重要です。
<当協会・入会希望者へのメッセージ>
経験と専門的な知見を活かす場は無限にあります。また定年後の活躍は、それぞれの方の意思と努力によって、大きく広がって参ります。共に活躍の機会を増やしましょう。
|